逗子でのあすなろう物語・・・これからセカンドライフを目指して

これからセミリタイアを目指し、生き方を模索する日常をぼやく、つまらないブログです

10連休前に、今月の配当金で思うこと。投資の基本方針を改めて確認。

4月の某日、躑躅がきれいな三浦半島の春は晴れ渡っていた。

f:id:Skaiy:20190427111215j:plain

10連休を前に、ふと自分の資産を眺めていて気付いたことなのだが、2019年4月の不労所得はいつもよりも多かった。

不労所得一覧

デビットカードキャッシュバック  dポイント/アンケートサイト  貸株代

株の配当金(丸善)  ETFJ-REIT) ETF(日本国債

 

この中でも、ETFJ-REIT)が桁が違う金額が入ってきたので、とてもうれしかった。とは言え、まだまだ端金レベルなのだが。

配当金が入ってきて、だんだん資産形成の方向性が出来つつあると実感したのだが、今後転職も控えている自分のためにも、改めて自分の資産形成方針を記述しておこうと思う。

アセットアロケーション

日本株式 12%  米国株式 5%  欧州株式 5%
日本債券 10%  先進国債券 10% 南アランドMMF 5%
日本REIT 20%  米国REIT 12%  欧州REIT 8%
コモディティ 3%

 

<所有金融資産>

・ファンド一覧 

日本株式(日経平均)・・・つみたてNISA  

先進国株式・・・つみたてNISA

4資産均等バランス・・・つみたてNISA、特定口座

物価連動国内債券・・・特定口座

J-REIT、米国REIT、欧州REIT・・・特定口座

MMF($、ランド)・・・特定口座

コモディティ・・・特定口座

 

ETF

TOPIX除金、国内債券、J-REIT、米国REITS&P500(ヘッジ付)、欧州株

 

・個別株 

なし

 

投資の基本方針

(1)貯蓄はファンド、リバランスと配当金狙いでETF

(2)資産の比率として、ファンド/ETF=50/50

(3)今後所有していくものとして、海外債権関連のETF三菱UFJの個別株。

(4)国内株式に対しては、基本ファンド中心だが、ETFでは今後も国内金融関連は縮小傾向、株価下落傾向になるだろうから、TOPIX除金で対応。ただし、三菱UFJだけは個別株で購入し、配当金狙いで所有していく。

(5)優待狙いで個別株は買わない。ただし、余裕があれば丸善は本が買えるから検討するかも。

 

他の投資活動をしている人たちのブログを見ていると、明らかに私の方針は、ずれているのだが、自分の金だから自分の納得した形で運営したい。

それに、それなりに収益も増えているし。